研究日誌

楽しくないことはしたくないなぁと本気で毎日思っている

思い立ち出来上がるまでの大変さ

都立大の某先生のブログタイトル集に倣って,575調に.情報公開の雄とも言えるような某先生だが,どうやら来年度から転出されるらしい.年収とか公開されていたので,赴任するときには一方的に参考になっていた.学科が違った+コロナ等々で直接お話したことは無かったが,もっと喋ってみたかった.

 

年に1~2本ぐらいは論文を書こうと思っている.できればまともな論文誌に載るような内容にしたくて,パッパカパッパカ小分けにして出すようなことはしない(できない)のだが,ゼロベースで作ったネタなら結構な勢いで楽しくかけるんだが,ある程度なれてきたテーマは,新規性を明確に主張しないといけないから手間が増える気がしている.というか,自分の慣れている範囲から少しでなければ行けないので,学習コストが程々にあり,時間がかかってしまう.

 

7月ぐらいから手を付けていたネタがあり,早々に数値シミュレーションでうまくいくことが予想できていたのだが,苦手な光学実験でつまづきまくり,4ヶ月ぐらいかかってしまった.今週やっとうまく行って,なんとか論文化できそうな見通しが立ったので,きっちり書き上げなければ.いつPublishするかはちょっと色々あるんだが,とりあえず一安心.このネタはそろそろ一段落になりそうなので,残りを淡々と進めつつ,新しいネタの開拓をしよう.実はこの開拓作業が一番楽しく,一番苦しい.予算とかの余裕があるときじゃないとやってられん.ネタがひらめいたときの快感をただ求めている.

 

しかし,結構躓いたおかげで,知識・技術・経験と得たものが多かった.光学系はフリースペースの細かい手作業が必要なものから,ある程度,機械的に調整可能なケージシステムで全部作ったし,アルゴリズムも知っていたが使ったことのなかったものを適用して,関連研究や最新動向も一気に調べられたので,とても良かった.その結果として今までかなりノイジーで言い訳が必須だった光学像が,まぁまぁきれいになってきたので,いくらか自信がついた.この勢いで,ずーーーっと避けてきた機械学習もやってしまおうかなんて思ったり思わなかったり.

 

研究は一人でやれたら楽だと思っているが,学生がいると,強制的に自分自身がいろいろ考えなければいけなくなるので,そういう状況・環境は,大変だけど悪くないんだろうと想像している.お世話になっているある先生も,研究室を主催するようになってから一気に研究が進展した,とおっしゃっていた.ただまぁ楽ではないので,うまいやり方を模索するというのも重要だなと実感している.

 

===

最近,大型二輪免許を取った.仕事は淡々と進めているので,少し刺激がほしいなぁと思っていたところ,Youtubeで見ていたバイク関係動画で「いまお買い得な中古大型バイク!」的な動画を見ていたら,ほしい条件をすべて満たすようなものがあった.goobikeで相場を調べたら買えるが球数が少ない車体だったので,某赤と黄色の中古車やで調べてもらい,状態の良いものが見つかったので,免許の前に車体を契約.その足で普通二輪を取った教習所に駆け込み入学.初回は3週間後と言われたが,早くほしいのでweb予約システムを張り込み,キャンセルをハイエナしまくって,1ヶ月程度で無事合格.4気筒のツアラー,ミドルクラスの600cc,最高です.