研究日誌

楽しくないことはしたくないなぁと本気で毎日思っている

メイルのフォルダ分けルール

メールか,メイルか.すごい偏見だけど,上の世代の人はメイル,若めの人はメールな気がする.

 

今日は朝からゼミ.実は今期最後,,,,のはずだったけど,エクストラな1回が追加されたので,もう一回.卒論発表間近はとても発表が上手になっていて良いですね.本番が楽しみです.

 

もう発表を聞くのは3回目なので,スライドの配布資料に赤を入れる余裕があり,僕の脳力でも聞きながら書くができた.成長.ゼミ自体は今季最長の4時間.まぁ,そのくらいなら.

 

午後は少し間接業務をこなしてITEの海外文献委員会へ.実は2年任期の2年目なので,退任予定らしい.毎月の調査結果報告に加え,数ヶ月に1回,東京タワーのとなり,機械振興会館の会議室で編集会議をやる.編集会議,と入っても報告された文献やタイトルの和訳,抄録,キーワードの誤りや修正を議論するだけなので,それ自体は重い作業ではない.八王子からだと神谷町まで行くのにちょっと遠いんだけど,数ヶ月に1回,都心方面に出張するのはそれほど悪くなく,ここ数日少しストレスがかかり気味?だったのが,今は多少軽くなっているので気晴らしの効果もあるようだ.

編集会議の場所が毎度地下3Fぐらいの会議室で,窓もなく,天井も低め,かつ,それなりに地味な作業なので,どうにか明るくしようと振る舞っているつもりなんだけど,委員間でそこまで個人的なつながりがあるわけではないので,少し空回りした気がする.こういうのは難しい.

こういう会議なので,センサーかセンサか,デジタルかディジタルか,みたいなところも議論されるんだけど,曖昧に運用されている面もあり,書く身としてはなかなか慣れない.メイルかメールか.やっぱりメールだわ.

 

ただコロナウィルスがワイワイ言われている真っ只中で,観光名所の東京タワー近くに行くのはちょっと抵抗があり,いつもなら多少寄り道して帰っても良いところを,全力でまっすぐ帰ってきた.新宿経由で帰ってきたんだけど,やっぱりとんでもないわ.よく毎日あんな状態を繰り返せるよな~,都心勤務のサラリーマン.尊敬する.程よい田舎,八王子バンザイ.

 

毎日,仕事に入る前に一日のスケジュールをざっくりたてる習慣を会社時代から続けているんだけど,毎朝,メール整理という項目を入れていたのをなんとかしようと,とあるブログで見かけたメール整理術を導入したら,なかなか良さそう.

http://rincoror.in/88/

整理しない,という整理,というとで,全メールをActive, Hold, Archiveに分類し,それ以上の分類は避けるというもの.受信メールフォルダには一切メールを残さないというのもルール.Thunderbirdを使っているんだけど,僕は,Manually Sort FolderとColor Folderというフォルダの順番と色を変えられるアドインを入れて,それっぽい色を付けて運用している.

f:id:kamomeotoko1:20200130224324p:plain

Thunderbirdの検索機能がそれなりに優秀なので,大抵のメールは検索で発見できるから,タスクの備忘録だけできるこの方式はとても優秀.

 

なかなかおすすめです.